京急線「横須賀中央駅」から歩いて7分ほどの場所に、ラーメン好きが足繁く通う一軒があります。
その名は「らぁ麺しろ」。
一見、街角の落ち着いたラーメン店。
しかしその一杯には、和食仕込みの繊細さと、ラーメン職人としての飽くなき探究心が詰まっています。
そんな「らぁ麺しろ」は、2025年5月25日にTBS系列で放送されているバナナマンのせっかくグルメ!!で寺尾聰さんや佐藤栞里さんが訪問し大絶賛されてました!!
この記事では、神奈川県横須賀市にあるこだわり濃厚鶏白湯ラーメン「らぁ麺しろ」についてまとめました。
「らぁ麺しろ」について


店主の長田輝人さんは、もともと和食出身。
日本料理の世界で腕を磨いた後、東京・銀座の行列店「銀座 篝(かがり)」でラーメン職人として再出発しました。
そこで培った技術と感性をもとに、2018年、京急県立大学駅近くの安浦町で「らぁ麺しろ」を開業。
その後、より多くの人に「自分の味」を届けるために、2019年7月に現在の横須賀中央駅近くへと店舗を移転しました。
基本情報


らぁ麺しろ
- 住所:神奈川県横須賀市日の出町1-16 ハイネス横須賀中央101
- 電話:0468-25-9096
- 定休日:月曜日
- 営業時間:11時~15時 17時〜21時(日曜日のみ11時~15時)
- 駐車場:なし
- 支払方法:現金のみ
特徴


「らぁ麺しろ」の代名詞とも言えるのが、「しろらぁ麺」です。
ベースとなるスープは、丸鶏やモミジをじっくり炊き出した鶏100%。
コク深く、濃厚でありながら、しつこさを感じさせないすっきりとした後味が特徴です。
化学調味料に頼らない自然な旨味は、和食出身の店主ならでは。
麺は全粒粉を配合した中細ストレート。つるりとした口当たりと、しなやかで弾力のある食感が、鶏白湯スープとの相性抜群です。
さらにトッピングには、水菜、ミニトマト、たけのこ、玉ねぎなどが彩りよく盛り付けられ、見た目の美しさも際立っています。
ラーメンというより、まるで料理としての完成度を感じさせる一杯ですね♪

白を基調とした店内は、清潔感と開放感にあふれています。
カウンター席とテーブル席があり、女性一人でも気軽に入れる落ち着いた空間。
店主との距離感も程よく、居心地の良さもポイントのひとつです。
- 和食出身の店主が作る、繊細で奥深い鶏白湯スープ
- 全粒粉入りストレート麺と、スープの絶妙な調和
- 化学調味料不使用、自然な旨味にこだわり抜いた一杯
- 美しい盛り付けと落ち着いた空間で、女性人気も高い
- 地元・横須賀に根ざし、移転後も進化を続ける実力派ラーメン店
メニュー


*メニューは2025年3月のものです。
まとめ




今回は、神奈川県横須賀市にあるこだわり濃厚鶏白湯ラーメン「らぁ麺しろ」についてまとめました。
「らぁ麺しろ」は、単に“美味しいラーメン”を提供するお店ではありません。
料理としての美意識を持ち込み、一杯の中に食材・技術・想いを詰め込んだ、まさに“表現”の場とも言える場所です。
横須賀で、ラーメンという枠を超えた一杯を味わいたい方には、ぜひ足を運んでほしい名店です。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。