2025年9月9日放送の日本テレビ系「オモウマい店」で紹介されるのは、群馬県太田市東長岡町にある焼きそばの名店「山口屋」。
創業から50年以上、元は食堂として営業し、現在は“焼きそば専門のテイクアウト専門店”として昼の2時間だけ営業しています。
看板メニューの焼きそばに加え、から揚げといった食堂時代からの人気メニューも健在。
遠方からも多くのファンが訪れる名店です。
本記事では、その魅力や最新の営業スタイルを詳しく紹介します。
「山口屋」について


基本情報
山口屋
- 住所:群馬県太田市東長岡町1350-1
- 電話:0276-22-2538
- 営業時間:11時〜13時(売切れ次第終了)
- 定休日:月・火曜日
- 駐車場:あり
- 営業形態:テイクアウトのみ
- 支払方法:現金のみ
山口屋とは?食堂から進化した焼きそば専門店!?
「山口屋」は群馬県太田市東長岡町にある老舗。
もともとは定食屋として創業し、から揚げなどを中心に地域に親しまれてきました。
20年ほど前から焼きそばを主力メニューに据え、現在は テイクアウト専門店 に移行。
営業は 昼のわずか2時間(11:00〜13:00) のみという希少なスタイルで続けられています。
昼2時間限定&テイクアウトのみの営業スタイル
山口屋の営業は驚くほどシンプル。
営業時間:11:00〜13:00(売切れ次第終了)。
現在は テイクアウトのみ の営業になっています。
そのため、開店前から行列ができることもあり、確実に購入したい場合は開店直後の来店がベストです。
焼きそばの特徴とこだわり


特製麺とスープ
名物の「やきそば」は、山口屋オリジナルの中太麺を使用。
炒める際には、9種類の肉骨や野菜をじっくり10時間煮込んだ鶏ガラスープを加えるのが大きな特徴です。
このスープで麺をほぐすことで、ソースの旨味がより引き立ちます。
三段階ソース
味付けは3段階構成。
- 特製ソースで全体をなじませる
- 香ばしさを出すため「追い特製ソース」
- 仕上げにウスターソースを回しかける
青のりと紅ショウガを添えて完成する“王道かつ唯一無二の太田焼きそば”です。
人気メニューラインナップ


- やきそば(並 450円〜):基本の一皿。ボリュームは「普通でも2人前級」と評判
- 肉やきそば(700円):国産豚肉入りで食べ応え抜群
- じゃがやきそば(650円):素揚げした北海道産男爵いもをトッピング
- ミックスやきそば(750円):肉もじゃがも乗った贅沢版
- からあげ(3個300円/7個600円):定食屋時代から続く名物

口コミでも「ボリュームがすごい」「ソースがクセになる」「唐揚げも必ず一緒に買う」といった声が多く寄せられています。
店主の人柄も人気の理由
明るく豪快な女性店主が切り盛りしており、時に“おまけ”をしてくれるサービス精神でも知られています。
「笑顔で来たら笑顔で帰ってほしい」という言葉通り、味だけでなく温かい人柄に惹かれてリピーターが絶えません!!
まとめ




群馬県太田市の「山口屋」は、昼の2時間だけ営業するテイクアウト専門の焼きそば店。
特製スープと三段階ソースで仕上げる焼きそばは、まさにB級グルメの極み。
から揚げも人気で、遠方からファンが押し寄せるのも納得の味わいです。
「オモウマい店」での放送をきっかけに、さらに注目を集めること間違いなし。
太田市を訪れる際は、ぜひ早めの時間に足を運んで、山口屋の“伝説の焼きそば”をテイクアウトしてみてください。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。