栃木県壬生町にある「幸来食堂 金龍閣」は、刑事出身の店主と元鑑識の奥様が営む“ルール違反”な海鮮丼が話題の注目店。
その独自性から日本テレビ系列で放送されているオモウマい店でも度々紹介されています。
さらに2025年になってからは、自前の超ド派手なキッチンカー「金龍号」導入し、子育て支援向け弁当の移動販売を始めるなど、店の進化は止まりません。
この記事では、栃木県壬生町にある元刑事の店主と元鑑識の奥様が営む“ルール違反”な飲食店「幸来食堂 金龍閣」についてまとめました。
「幸来食堂 金龍閣」について


基本情報
幸来食堂 金龍閣
- 住所:栃木県都賀郡壬生町大師町18-1
- 電話:0282-25-5353
- 営業時間:
日曜日 11時~15時 17時30分~21時
月曜日 11時30分~15時
火曜日 11時30分~14時30分
水曜日 11時30分~15時
木曜日 11時30分~15時 17時30分~21時
金曜日 11時30分~15時 17時30分~21時
土曜日 11時~15時 17時30分~21時
日曜日 11時~15時 17時30分~21時 - 駐車場:有
- 支払方法:現金 カード 電子マネー QRコード決済
- 公式Instagram:https://www.instagram
特徴


和食・中華どちらも楽しめるお店として人気。
高知・宿毛や五島列島直送のマグロや海鮮を使った丼だけでなく、本場中華を彷彿とさせる麻婆豆腐やあんかけ焼きそばも提供。


入り口を入るとインパクトのあるオブジェと珍しい動物たちがお出迎え(笑)
その他店内には、地元農家コーナー、メダカ販売、TOMIX鉄道模型のレンタルレイアウトなど、遊び心もたっぷりです。

動物アレルギーの方は要注意です!!
座席は仕切られたボックス席とカウンター席、個室があり周りを気にせずゆっくりとお食事を楽しむことが出来ます。
只、「大盛り海鮮丼セット」に代表される大盛りメニューは、器からはみ出るほどの具材が「これでもか!!」ってくらいのっています!!
店主夫妻は“刑事と元鑑識”という異色コンビ!?
店主の波木淳一さんは元栃木県警の刑事。
奥様の絵美さんも元鑑識という経歴を持ち、元警察官が揃って厨房に立つという珍しさも話題に。
その背景が、仕込む料理の緻密さや“ルール違反”級の海鮮メニューに、どこか愛嬌を与えています。
ルールを超える“進化し続ける海鮮丼”




名物「贅沢山盛り海鮮丼セット」は、板前経験もある店主が「ルール違反」と言い切る大胆な内容。
海鮮22種に寿司やエビの頭の素揚げまで乗る、多層構造の超豪快丼です。
さらに「金龍丸セット」(舟盛り)や「海鮮天丼」など次々に進化を続け、食べ応えと話題性を両立させています
話題沸騰!超ド派手な“金龍号”キッチンカー稼働中




2025年になって導入されたのは、自店を模した巨大キッチンカー「金龍号」。
幼稚園や子育て支援に出動し、店の人気メニューをそのまま提供。
LED看板付きの迫力ある外観と、「お母さんの料理の休日」として500円弁当を提供する支援活動も話題です。
口コミについて
「幸来食堂 金龍閣」は産地直送の新鮮ネタが自慢の和食と、本場中国四大料理を日本人好みにした中華を売りにしているだけあって「お刺身が最高に美味しい」「アジフライが冷凍物ではなく、フワフワで美味しかった」「美味しい中華を皆でシェア出来て楽しかった」「海鮮丼は酢飯で嬉しい」など料理に関しての口コミは絶賛する声が大半でした。
「ランチにしては価格が高め」などの厳しい意見もありました。
(あれだけの大盛りだと私的には安く完備他のですが・・・)
店内で動物を数頭飼育している件に関しては賛否が別れていました。



私的には動物が大好きなので、癒されました。
まとめ




幸来食堂 金龍閣は、元刑事と元鑑識という異色の店主夫妻が繰り出す“ルールを破る美味しさ”が魅力のボリューム満点食堂。
豪快な海鮮丼の進化、趣味と地元連携にあふれた店内、キッチンカーによる地域支援と常に挑戦を続けています。
オモウマい店でも度々紹介され、地元でも有名な人気店となっています!!
この夏、壬生町へ行くならぜひ立ち寄りたい、栃木県を代表するユニーク食堂です。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。